MateBookの液晶保護フィルム、一番コスパがいいのはこれ!
どもどもこんにちは。Griffin(@stargryps)です。
昨日でやっと仕事納めでした(笑)
さて、HUAWEIのMateBookはバリバリ使っているのですが、外に持ち運ぶことは今まで1回だけでした。
というのは、落下や汚れなどで液晶を傷つけたくなかったからなんですね。
いかにモバイル用途とはいえ、10万もする買い物。道具は大切に使いたいものです。
ということで液晶保護フィルムを探してみました。
MateBookに使える液晶保護フィルムは実はあまり種類がない
最初はアキバ行けばすぐ見つかんだろー、くらいの軽い気持ちで探したんですが、なんと専用のやつは売っていないんですね。
ビック、ヨドバシとかも同じく・・・。
んで、amazon見てみたら確かに種類もそんなに多くないんです。
よく売れている代表的なものでいくと、このPopSkyのガラスフィルムですかね。
ただし、ガラスフィルムはそれなりの厚さがある為、Portfolio Keyboardでぐるっと囲う際に、若干閉まりが悪くなります。
ということで、普通の液晶保護フィルムでそれなりにコストパフォーマンスがいいのはないかと探したところありました。
こちらです。
商品写真がMateBookじゃなくて、ASUS Transformerな気がして怪しさ満点(笑)。
なんと
3枚入りで800円。一枚あたり300円しない
んです。
まぁ、これくらいなら失敗してもいいかーということで即購入。
昨日届きましたよ。
商品写真と箱絵は怪しさ満点。ただし商品はガチでマトモ
・・・もうね、箱にMateBookの文字や写真が全く使われていない。しかも普通のノートPCです。
さすがチャイナ・クオリティ
ただし、中のフィルムはこの通り。あ、2枚しかないのは、既に取り付けたあとなので(^_^;)
カメラ用の窪みもちゃんと開けてある辺り、テキトーじゃないのは一目瞭然。
厚みは一般的なスマートフォンやタブレットの液晶保護フィルムと同程度です。
なので、Portfolio Keyboardもちゃんと閉まります。
先ほどお風呂掃除やった後に、全裸で貼り付けてみました( ´∀`)bグッ!
・・・いや、ホコリを極限まで減らす対策ですよw
専用のクロスであらかじめ表面を拭いておき、表面と裏面のセロファンを取って取り付け。
・・・わかりにくいようですが、これでちゃんとついてるんですよ(汗)
気泡もつかず、バッチリ成功です。
この製品のいいところは、ズバリ3枚セットで800円という抜群のコストパフォーマンスでしょう!
他のガラスフィルムなどは1枚で1200円くらいしますが、コイツは1枚あたり300円弱。1/4の価格ですし、
何より
一度失敗しても後2回できる!
という安心感は非常に心強いです。
液晶保護フィルムは慣れていても失敗することがあるもの。
今のところ、複数枚セットで販売されているのはこれだけなので、心配症な方はこれで試してみてはいかがでしょうか?