カレーの多い神保町 ガヴィアルに行ってみた
カレーが大好きな @stargryps ですこんにちは。
さて、今週いっぱいは研修で神保町に来ております。
神保町、初めて来たんですが本屋がすんごい多いんですね。
びっくりしました。
そんな神保町、カレー店が多いのも特徴です。
昨日と今朝で色々下見をしまして、本日行ってきたのがこちら。
神保町のカレー店はどこも大混雑
神保町、駅周辺でカレー店が10店以上もあるんですね。
神保町のナビ見てみるとよくわかります。
神保町カレー特集2011 – ナビブラ神保町
ナビブラ神保町12月特集 あなたの神保町カレーNo.1は?神田カレーグランプリ2013 ナビブラ流食べ比べ完全レポート! – ナビブラ神保町
この神田カレーグランプリ、今年も11月からあるそうです(笑)
カレー店が多いのはどうやら、2つの説が有力だそう。
説1=神保町は本の街なので、食事中も本を読む人が多く、片手で食べられるカレーが重宝された。説2=昔ながらの下町だから間口の狭い店が多く、カウンターで食べられるカレー店が適していた。説3=共栄堂やエチオピアといった有名店があったので、それに引き寄せられるようにカレー店が次々出店した。
おそらく、これらの説が複合的に絡み合って、街にカレーの引力が働いたのでしょうね〜。と、カレー2大巨匠の水野仁輔さんと小野員裕さんがよく言ってました。
さて、本題に戻りましょう。
ちょうどお昼時、運良くカウンターに座ることが出来ましたが、普段は並ぶことを覚悟する必要ありとのこと。
[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]

次から次へとお客さん来ます
[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]

[/wc_column][/wc_row]
今日のランチは、「野菜とあさり」、「野菜とチーズ」の二種類。
日替わりの二種類が1,100円。あとは大体1,400円だそうです。
メニュー撮り忘れちゃいました。
野菜とあさりにしてみましたよ。辛さは辛口。
5分もしないでカレーが来ました。

2種類のカレーが食べられるように真ん中に仕切りが入ってますね。
[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]

右側があさりのカレー
[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]

[/wc_column][/wc_row]
ごはんは固すぎず柔らかすぎず。
黄色っぽいのはバターかと思ったけど、チーズでした。

野菜カレーにはブロッコリー、人参、なす、マッシュルームが
やや大きめに切られて入っています。
いんげんも入ってますね。
玉ねぎの甘さ、りんごの酸味も隠し味的に使われてますね^^
カレー自体の辛さは辛口とはいえ、たとえば柏のボンベイのような尖った辛さではないです。
女性でも食べやすのではないでしょうか?

カレーは少ないということはありません。ご飯とちょうど合う量じゃないかな。
面白かったのはこの付け合せのじゃがいも。

じゃがバター、大好きなんであっという間に食べちゃいましたが(笑)
ホクホクでじゃがいもの美味しさをシンプルに楽しめるこのじゃがバタはマジで最強コンビ。
すごいなー。神保町のカレーってどんだけレベル高いんですかね?
これは毎日カレーでも楽しめちゃうなぁ。
明日以降も書きますが、本当に神保町はごはん処いっぱいあります。
出社前に下見してwktkしてしまいましたw
やべえ!神保町行くところいっぱいありすぎw 下見しといてよかったわ [F-10D 4.2]
— Griffin (@stargryps) October 6, 2014
[table id=11 /]