BLUEMAN GROUPを見に六本木に行ってきた
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
昨日は六本木に行ってきました。
「BLUEMAN GROUP」のショーが11年ぶりに日本で開催されているということで、早くからチケットを押さえて行ってきたんです。
前回行ったのが同じ六本木のインボイス劇場の公演で10年ぶりに見ました・・・。ほんっと面白かったヽ(゜▽、゜)ノ
まずはランチ
春とは?5月とは?と意味を確認したくなるほど気温爆アゲな六本木。
全国的に快晴ということで、本当に暑かった。
公演は17時からということだったので、まずはお昼ご飯を食べに。
暑すぎてあまり動きたくなかったので、六本木ヒルズ手前、ノースタワーにあるお店「創作和食と酒のお店 六道」へ。
ランチメニューはこんな感じ。日替わりもありました。
六本木にしてはお手頃ですねー。
トモは日替わりを、俺は麻婆豆腐定食をオーダー。
で、オーダーしたら1分も経たないうちに持ってきたよ!超ビックリ。
どんだけ作り置きしてんだよww
このお店、ご飯に結構こだわりを持っているようで、長野県産のこしひかりを使って釜で焚いてるんだとか。
オーダー貰ってから炊き上げるのは夜だけのようで、お昼は作り置きですね。
とはいえ、確かに他のお店でのご飯と違い、つやつやふっくら。白米の甘みも感じられるし香りもいい。
このごはんはお代わり自由なので、ご飯好きにはいいお店かも。
けど、褒められたのがごはんだけ。
サラダはとりたてていうほどのことはなし。
麻婆豆腐は辛さもコクも足らなーい!
京都の白味噌を使ったお椀は、白味噌自体を味わったのが初めてだったので新鮮。
上品な甘さは「京都の人はいいなぁ。こんなうまい味噌を食べられて」と思っちゃいました。
小鉢
麻婆豆腐の辛さを抑えてあるのは、ご飯とのバランスを取ったからかな?と思いましたけど、メニュー写真からするともう少しボリュームがあってよかったかな。
南柏の「わとか食堂」や柏の「泰山」、「福来麺菜館」といったところの麻婆豆腐の方が味も香りも数段上ですねー。
ご飯とフュージョンさせることでやっと及第点w
トモが食べたステーキも肉が筋張っていて硬すぎ・・・。
隣で同じものを食べていた女性も、お肉残してましたからね。多分、みんな思うことは一緒なんでしょう。
夜はわからないけど、少なくともランチはオススメできませんね┐(´д`)┌
で、一つ残念なことが。
実は六本木来たときにランチに二回訪れたことがあるお店「Il ritrovo」がなんと5月28日で閉店!マジでー!
うぅ、これがわかっていれば迷いなくこのお店に入ったさ・・・。
なんせ抜群のコスパを誇るこのIl ritrovoさん。27日、28日はビュッフェパーティーで盛大に閉店を盛り上げるようです。
六本木で働いている人は絶対行くしかないね!
暑いので涼を求めてタリーズへ・・・。
いやー、この暑さ、テラス席はきついっすwww
ということで毎年飲んでる「チョコリスタ」と「宇治抹茶スクワール」をオーダー。
この日の六本木は芸術が爆発
さて、お腹が膨れたところでヒルズ近辺で時間を潰しますw
この日は、「六本木アートナイト」ということで夜通しかけて芸術のお祭りだったようです。
タリーズの近くでもこんなものが・・・。
なんかみんな一心不乱に書いてる?と思ったら
どうやら、表面のガラスキューブをみんなで色々書いて削りまくっているようでした。
それが夜、中から照らされると反射して奇っ怪な様々な模様を照らすんですね。
しっかしまぁ、この快晴っぷりはすごいね。
六本木ヒルズのシンボルの一つ、蜘蛛の「ママン」も影が伸びています。あ、コイツは今回のイベントに関係なく常設で置かれているオブジェです。
この時間はまだリハ中ですね。
イベントも夜から。
ウェストウォークの中も色んなオブジェが・・・。
いやー、前衛芸術ってわけわかんね^^;
芸術だけじゃなく、お酒のイベントもよく行われる六本木ヒルズ。
この日はウイスキー「響」を擁するサントリーのブースがありました。
なんと、モルト(原酒)の飲み比べ・・・。うおー!飲みたかった(´;ω;`)
さすが六本木。シャレオツ(死語)なブースですな。
この飴色に輝くウイスキー。さすがに置いてあるのはディスプレイ用でしょうが、これだけでも相当な価値が・・・・。
六本木ならでは?犬をオサレに連れ歩く人。
テレビ朝日前、六本木ヒルズアリーナには巨大なフルーツのオブジェが。
リハってましたね。
さて、併設イベントとしてPIXARの映画、トイ・ストーリー4の公開も近い、ということでこんなものも。
「モンスターズ・インク」からサリーとマイク。
「ファインディング・ニモ」からマーリン、ニモ、ドーリー。
いや、暗いよ・・・。
明度上げて撮影してみた。
トイ・ストーリーのキャラクター、5倍に拡大してみました展。
キャラクターが全員、5倍サイズになるとどうなるか・・・。
ウッディとバズ・ライトイヤー。
ポテトヘッドさん、チィーッス!!
ジェシーかわいいよジェシー(・∀・)
実際のキャラクター立像も。
あ、そういえばこの時、でかい地震が千葉県の南部であったようで、ビルの放送が一気に地震一色になりましたね。
少なくともこのビルは全然揺れてなかったんでわからなかった^^;
外に出てみると、こんな吹き流しと竹が合体したようなオブジェが・・・。
・・・お、おう
どうやら、ふいごで和音を鳴らしているというのはコレのことらしい。
で、拡声器で無理くり音を出している始末。
で、ここにも訳わからんものが・・・。
見ると、こんなタイトルが。
・・・。
暑すぎてミストシャワーが全開。5月とは思えませんw
東京でのブルーマンの公演は6月2日まで!
さて、六本木ヒルズのすぐ近く、EXシアターに移動しました。
BLUEMAN GROUP。前回見たのが10年くらい前。時の流れは速いなー。
開場して、座ったのがこの辺り。
前から10列目ちょっとくらい。以前見たときは、段差がないポンチョ席の5列目くらいだったのであまり良く見えなかったんですが、この日は階段2段くらい上がったところ。
ポンチョ席の後ろのS席だったんですが、これが大当たりでしたね。センター付近じゃなかったので、そこだけ残念でした。
とはいえ、この距離だとスピーカーのバカでかい音も幾らか和らいでるし、カラーや「バナナアタック」なども飛んでこない「安全」な場所wだったので、思う存分安心して見れましたよ。
以前と同じネタもあれば、スマートフォンを使ったネタもあったり、時間に間に合わなかった人用の演出だったり。涙が出るほど笑える、本当にシニカル、アイロニー、ブラックジョーク満載なライブ・ショーでした。
100分の上演時間じゃ短すぎ!あっという間に終わっちゃった(*´∀`*)
ブルーマンの他、メンバー全員が開場でハイタッチやセルフィーに応じてくれます。
ほんと、こういうの嬉しいですね。
このチケットぴあの特設サイトに、令和元年5月1日に行われた初公演時の冒頭6分間が公開されているので、興味のある人は是非見てください。
今後、名古屋、大阪の公演が行われるんですが、また六本木で再演してくれないかな?
夜空に映える芸術たち
さ、公演が終わって再び六本木ヒルズに戻ると・・・。
・・・うん、夜に来ないと分からなかったなヾ(@^▽^@)ノ
和太鼓のパフォーマンスも始まっていました。
で、こんなお店も見つけちゃった。
京都のシュークリーム専門店「Cleme de la Creme」(クレームデラクレーム)。
お店のサイトはこちら。
京都以外ではこの六本木ヒルズにしかないというお店。
せっかくなので、季節限定のシューソフトを頂いちゃいましょう!
この瑞穂のカスタードシュークリームも超ヤバイ。今度食べに来よう(*´∀`*)
溶けるかどうかのギリギリのラインで撮影した^^;
シュー生地がたっぷり。クリームもすごい滑らかで濃厚!
うわ、これ食べてよかった〜。
さて、下に降りてアリーナへ。途中で東京タワーがきれいに立っていたから撮ってみた。
夜空もキレイだねー。
ハート池。
アリーナ近くにも「芸術のオブジェ」がたくさん。
Abemaスタジオではガッツリ撮影リハでしたな。
そのスタジオの反対側、アリーナでは。
夜中見たらこれ、怖いな。
ディナーは本格的なうまさの担々麺に感動
さ、ご飯ご飯w
いい加減にお腹が減った。
で、選んだのがヒルサイド1Fにある、このお店「世界中国料理 GOLDEN TIGER」。
以前、このGOLDEN TIGERの前にあったお店もおいしかったんですが、この「GOLDEN TIGER」は同じ際コーポレーションの系列店とのこと。
評判も高かったし、お値段も手頃ー。
いやー、六本木で夜メニューでこれってすごい安い方よ?
一品料理もおいしそう。
平日限定のお持ち帰りメニュー「麻婆あんかけごはん」、スープ付きで税込み780円とか安すぎね?
焼き小龍包・・・
実は、この斜め向かいに小籠包のお店「南翔饅頭店」という、こちらもうまいお店があるんですよ。あんかけ焼きそばがすごい「梅蘭」もあるしw
中華好きなら、制覇したいねこの3店舗。
程なくして入れたので、さっそくオーダー。
俺は麻辣担々麺のセット、トモは黒胡麻担々麺のセット。
で、この選択が大当たり!
麻辣担々麺は香り高く、見ただけでうまそう。ひき肉ガッツリ。辛さもガッツリなのが手に取るようにわかるぜ!
これが黒胡麻担々麺。
肉眼に近い色合いです。麻辣担々麺は本当に赤いw
でもって、辛い!けど、すごいうまい!ლ(´ڡ`ლ)
最初はその辛さに「おっ!?」と若干むせましたがw 香りがいいの!赤唐辛子や花椒、クコの実やピーナッツなどなど、いろんなものが入っていて、食べても食べても飽きない!
お肉もぎっしり。ネギもたっぷり。発汗しまくれるよヾ(@^▽^@)ノ
で、この「ぷっくり餃子」がまたうまい!
噛むと肉汁じゅわっ!としててタレなくてもうまいよ。
デザートの杏仁豆腐もたっぷりサイズ。
オーダー後にしっかり時間をかけて作ってるだけあって、できたてでやって来るから、本当にうまい。
このお店、絶対にリピートだねっ!
大満足の六本木の1日でしたヽ(゜▽、゜)ノ