結婚記念日と誕生日とプロジェクションマッピングと
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
今日は自分の誕生日と結婚記念日でした。
結婚して13年もたったんですねーv(´∀`*v)ピース
今日は品川で一日楽しんできました!
restaurant celly with sky bar
品川駅すぐそばにある「品川GOOS」の30Fにあるのが「RESTAURANT CELLY with SKY BAR」。
BARが併設されているロビーで待ってみます。
30Fにあるもんで、窓からの景色がこんな感じ。
これは反対側。
・・・あいにくのくもり空w
例の「高輪ゲートウェイ駅」も見えますよー。
こんなロケーションにあるレストランなので、さぞかしお高いんでしょう?と思ったら、ランチコースは結構リーズナブルでした。
後で出てくる写真見てみてくださいね。
11:30になってレストランオープン。
このレストラン、予約をしておくと窓際のテーブルを押さえてくれます。いいですね。
スパークリングワインで乾杯して、まずはビンチョウマグロのカルパッチョに季節野菜とクラッシュレモンヴィネグレット。
夏野菜のズッキーニ、薄切りにした玉ねぎがいい食感。クラッシュレモンの酸味が最高ですー。
スープはコーンポタージュ。中になんと発芽玄米を入れているとのこと。
コーンポタージュの甘さは結構強い方。コーンの旨味も甘みも両方味わえていいスープでした(*´∀`*)
バゲットもいただいちゃいましょ。どうせメインの前にお代わりするんですから(笑)
パンはオリーブオイルでいただくのがこのレストランのプライマリ。
確かにウチもオリーブオイルでバゲットを食うので、これは全然違和感なし。バターよりも低カロリーで食えるのでGood。
今回のコースはお肉料理とお魚料理を二人で別にしてみました。
これが俺の方、お肉料理「国産牛肉もものロースト メラジャポネソース」。
これがトモの方、お魚料理「「カリビアンスパイスで焼いたサーモンととスピナッチソテー アヒ香るオランデーズソース」
お肉は焦げ目がつくほどしっかり焼いてあるんですが、むしろそれが狙いで、香り高く食べたときに鼻腔に抜ける香ばしさが爽やか。
程々に柔らかいお肉は味付けがしっかりしてあって、岩塩付けても付けなくてもどっちでもうまい!
付け合せのポテト、エリンギ、パプリカと共にレモンを掛けてさっぱりいただいちゃいました。
サーモンはオランデーズソースというバターとレモン果汁、卵をベースにしたたっぷりのソースでいただきましたが、結構な大きさのサーモンでした(;・∀・)
トモ曰く「お肉よりもボリュームが有るっ!!」というサイズ感。
肉厚のサーモンは、思わずご飯が欲しくなるほどの味。卵をベースにしたオランデーズソースとの相性バッチリですね。
で、最後のデザートはサプライズで、お皿に結婚記念日と俺の誕生日を祝う文字が
このカメラで切り取られている外側に書いてありましたv(´∀`*v)ピース
サプライズ、前に俺もやったことあるんですが、やった方もやられる方も両方とも嬉しいですね。
今度はまた俺がやり返そうかなv(´∀`*v)ピース
あ、この「コルクマン」はサプライズデザートと一緒に出てきたヤツ。
コルクマンが花火を持っていて、お祝いをしてくれた頃に消えちゃうという^^; おかげで花火が着いているところを撮りそこねちゃった(笑)
自分の誕生日も結婚記念日ももう何回も迎えていますが、いい意味で全く変わらないですね。
いつまでも新鮮って感じー。特に自分の精神年齢なんかしばらく前から20代で止まっていますw
体も継続的に絞ったりサプリを飲んでメンテナンスをしているので、いつまでも「20代のような元気さで活動する」を目標にしたいですね!
CELLYさん、ありがとうございました。お店気に入ったのでまた来たいと思います(≧∇≦)/
maxell AQUA PARK SHINAGAWA
そして、ランチを食べた後はリニューアルしたばかりのこちらの水族館へGo!
「maxell AQUA PARK SHINAGAWA」。以前はEPSON品川アクアスタジアムという名称でしたが、マクセルが2017年よりネーミングライツを取得してこのような名称になりました。
以前働いていた職場が超近くだったので遊びに来たこともありましたが、その頃からガラッと内装が変わっていました(゚∀゚)
全然内装変わってるし。
んで、入るとこんなイベントが!
NAKED花火アクアリウム。7月13日より夏のイベントとして、プロジェクションマッピングをガシガシ使ったイベントを開催中とのこと。
最初は年間パスポートを取るのも「んー、遠いし何回も来るとは思えないけど・・・」と思いつつ、「まぁ俺は定期SUICAで来れるからいいかw」と年間パスポートを購入ー。
えぇぇぇ、元・職場のネズミーランドでも年間パスポート取ったことないのにぃぃぃぃぃ。
年間パスポートは年2回来ると元がとれちゃう。
年間パスポート4,400円(通常2,300)
1.9回とか微妙な数字やめろw
年間パスポートは用意されている申込書に必要事項を記入し、写真を撮って完成。その日から利用できますよ。
年間パスポートを作っていざGo。
ドルフィンパフォーマンスとペンギン、アシカのミニフォーマンスは結構短い間隔でやっていますね。
プロジェクションマッピング全開!
メインエントランスを入って「マジカルグラウンド」入口を入ってすぐ近くにあるアトラクション「ポート・オブ・パイレーツ」。決してパイレーツ・オブ・カリビアンではない(*^_^*)
証明消えてガッツリグワングワン動くので、スリルは多分にありますw
このアトラクション、また後で出てきますよ。
「ポート・オブ・パイレーツ」の隣では花火のプロジェクションマッピング全開のアクアリウムが早速お出迎え。
とはいえ、ここで写真撮影するのはあまりおすすめできない。なぜなら・・・。
顔に花火映りまくってあまりいい絵にならないんですw
もう一つのアトラクションの「ドルフィンパーティー」。すぐ近くには撮影スポットがあります。一眼持ったおねーちゃんが無料で撮影してくれます。
こんな感じでね。ただし、無料で撮影、提供してくれるサイズはチェキサイズ。大きいのは有料になりますw
これはAR(拡張現実)技術を用いた「かざす図鑑」。ソフトウェアをインストール後、魚たちに向けると各種情報が見れるというわけ。
ちなみに、AQUA PARK品川内には無料で利用できるホットスポットがあるので、ソフトのインストールから利用まで気軽に出来るのがいいね。
イマーシブエリア「パターンズ」。こっからガシガシにプロジェクションマッピングが入ります。
魚たちが泳ぐ水槽が並んでいますが、夏祭りさながらの派手さでぶっ飛びます。映像美にしてやられました。
このエリアを抜けるとアトリウムエリア「カラーズ」。
金魚たちがたくさんいました。
カラーズを抜けると、「コーラルカフェバー」というカフェがあるんですが、その直前に先程のポート・オブ・パイレーツが見えてきますw
結構速度出てましたね。迫力あるわー。
アルコールも販売しています。ボトルタイプなのでそのまま持ち歩けるのがいいですね。
隣にはアクアリウムももちろんあります。
そして「ジェリーフィッシュランブル」。ここがまたすごい。
光と音とクラゲの幻想的な姿と。本当に時を忘れさせてくれる空間です。
さ、この「ジェリーフィッシュランブル」を抜けると先程のドルフィンパーティー横で撮影した写真をくれるコーナーがありますよー。
そして、これが「ザ・スタジアム」。
イルカのパフォーマンスが見れるんですが、夏休みということで幼稚園児たくさんでした。
1列目から4列目、イルカの元気度合いによっては5列目以上も濡れるという・・・。
飼育員のおねーさん達を乗っけてハイスピードで泳ぎ回るイルカさん達を撮影するのは結構難しかったですね・・・。
このイルカパフォーマンス、時間もそんなに長くないので、何回も見れます。俺たちは2回見てシャッターチャンス伺ってましたw
スタジアムから「リトルパラダイス」に移動。ここは熱帯魚やサメの仲間がたくさん。
水槽に顔を近づけて写真を撮ると、本当に水の中にいるような写真も撮れたりします。
そして次が「ワンダーチューブ」という長さ20mの海中トンネル。
天窓から光が差し込んですごい幻想的ですね。
エイやマンタ、ドワーフソーフィッシュみたいな珍しい魚が泳いでいます。世界で唯一、このAQUA PARKだけにしかいないドワーフソーフィッシュ(ノコギリエイ)がこちら!
・・・なんかね、こうやって寝てる?休んでることが多かったですw
こうやって終始、エイさんが幅を利かせてたこのエリアですが、もちろん魚もきれいでしたよ。
群れでリングを作っている様。
シノノメサカタザメを見ている手前右のお父さん、いい顔してるw
このウミガメの綺麗さにぽかーんとしてここだけで100枚くらい連射していたのは秘密ですw
「ワイルドストリート」エリア。ペンギンさんは相変わらずあまり動かずw
外に出て「フレンドリースクエア」というエリアに行きます。
この時間はカリフォルニアアシカのショーが見れました。
アシカのこの芸は王道ですな。それも3つ行ってました。
後ろ足持ち上げてるのわかりますか?結構なバランス感覚要求されるんだけどすごい。
ということで、この後はもう一回イルカショーを見て、お土産見て帰りました(*´∀`*)
いやー、AQUA PARKの年間パスポート購入するって時は正直「どうかなー?」と思ってたんですが、改装してめちゃくちゃ楽しめるようになりましたね。
隣にはIMAXも楽しめるTジョイ品川(映画館)もあるし、時間があれば何回でもこれるぞこれは・・・。
本当に楽しい一日になりました。
また新たな一年頑張っていきたいと思いまーすヽ(゜▽、゜)ノ