猛暑の銀座を楽しくおいしく
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
15日の水曜日、年に一度の銀座。いつもはゴールデンウイークに行っていたんですが、今年はこの時期に行ってきました。
ランチはコスパ優れたミニフレンチで
お昼頃についたので、まずはプティオザミというフレンチレストランへ。
ここ、銀座にあるとは思えないコストパフォーマンスに優れたレストランです。
トモが昔来たことがあるみたい。
平日ランチはこのとおり、週がわりで食べられます。
メニューが分かっているので選ぶのに最適ですね。ドリンク&ミニケーキつき!
これで1,200円(税別)
これ、ちょっと信じられない安さですよね!柏と同レベルの価格帯でこの充実さありえなーい。
もちろん、もっとお値段出せばさらにグレードアップしたランチが食べられます。
なお、1,200円のランチだけは予約ができません。結構競争激しいお店=混んでいるので、気を付けてくださいねー。
ビルすべてがオザミのお店なのはびっくり。
早速俺たちも入ってみたら、テラスが最後の一席(^^; 危なかったぁ。
待ってる間にテラスをぐるっと見回してみると、テラスといっても地べたに屋根とビニールで空間を作った
結構急場凌ぎ感がある作りです(^^;
ひょっとして、一寸前までテラス席はなかったのかしら。
1,200円ランチは前菜のみ、どちらか指定となります。この日は前菜が、オードブルかトマトのガスパチョ(冷製スープ)。
両方食べたい食いしん坊さんはプラス300円で両方オーダーできます。
ただ、周りの人みんなオードブル盛り合わせだったんですよw
なので、俺たちもオードブル盛り合わせにしてみました。たぶん、こっちの方がお得なんでしょう。
まずはオードブル盛り合わせです。
簡単なサラダにキッシュ、ノルウェーサーモンとビーツのマリネです。
フランスパンも1/4カットが来ました。
サラダはルッコラ、レタス、生ハムをドレッシングでさっといただきます。
ルッコラの香り、生ハムの塩気がいいアクセントですね。
キッシュは以外とおいしい(失礼)最近キッシュ食べてないせいで舌が渇望していたのかもw
卵と挽き肉、玉ねぎたちが渾然一体となった味わい。
ビーツを食べながら(そういえばリニューアルオープンしたテーブルビートに行ってないね・・・)という話も出ました。
続いてメイン。
左側が白身魚の冷製カッペリーニをフレッシュトマトソースで。右側が岩手県さんの「清流鶏むね肉のしっとりロースト」。
白身魚はなんだろう?聞き忘れちゃった。脂が乗っていました(*^^*)
カッペリーニはスパゲティよりも細いパスタで、冷製パスタはほぼ100%これが使われますよね。
具材はイカ、トマト、エビ、あさりなど小さいながらもたっぷりで、これはメンズ用のたっぷりサイズで食べてもよかったかもしれないw
フレッシュトマトソースと一緒にサラダパスタ感覚でいただけちゃいます。😋
白身魚は思ったよりも濃厚でほぐしながらパスタと一緒に食べることで、パスタがちょっとしたら味変をおこして非常に面白かったです。
清流鶏はしっとりローストというだけあって、ナイフを入れるところからしっとり感が伝わってきて(つまり、パサつきなどは無縁)
胸肉といえど、これは毎日食べられちゃうんじゃないかなと思うほどです。
アーモンドと木苺のふんわりパウンドケーキはサクサクふんわりヾ(@^▽^@)ノ
中に入っている木苺の酸味がいいアクセントです。アーモンドもパリパリさん。
おいしく楽しく食べることが出来ましたー。
またここ来たいな。今度はもうちょっと高いランチを!
FANCLスクエアで今年も楽しく健康を学ぼう
食後はFANCL GINZA SQUARE(ファンケルスクエア)へ。しっかし銀座は人がいっぱいです。去年も夏はこんなに暑かったのかしら。
FANCL GINZA SQUARE。楽しく健康を学ぶのにうってつけなところです。毎年銀座に行ったときは訪れています。
1Fは外国人観光客向けの免税店。俺たちの目的は5F、6F、8F。
まずは6Fのサプリメントヘルスハウスへ。ここで血管年齢や毛細血管の様子を調べることが出来ます。無料&予約不要というのがウレシイ
これだけでも楽しいヾ(@^▽^@)ノ トモは毎回何かしら食べ過ぎや悪玉コレステロールが多いやら言われてます^^; 血管年齢は若いと言われたのにね。
俺もこの後やってもらいましたが、俺は素晴らしい!連発ー(^○^) 食べ歩きブログ書いていても家で自体重トレーニング続けてますし、ほぼ毎日9,000歩歩いているので当たり前(*^^*)
食生活も気をつけてますから!
このサプリメントヘルスハウス。ゲスい話をしてしまうと、こうやって自分たちの健康状態を可視化(見える化)し、自分に不足しているものをサプリメントで補おう!というふうに誘導するわけ。
ファンケルの販売するサプリがズラッと並びます。これだけ並ぶと壮観ですね・・・。
脂肪なんかいらない、筋肉つけることが大事!というわけで、よくある脂肪と筋肉のモデル。
トモはこれをオススメされて購入ーヽ(゜▽、゜)ノ
内脂サポートと大人のカロリミット。内脂サポートは続けないと効果ないそうですが、カロリミットは外食したり気になる時に飲めばOKなんだそうな。
カロリーコントロールが比較的出来ていて、運動も習慣化、プロテインも毎日飲んでいる俺にオススメされたのは・・・これ。
脂肪燃焼を促進するカルニチンのサプリですね。 カルニチンは赤身肉、魚肉、鶏肉、牛乳などのいわゆる動物性食品に多く含まれてますけど、食物から取ろうとすると栄養バランスやカロリーのとりすぎが心配。
なるほどー。結局買わなかったんですけどw
サプリを購入して、7Fへ。
ここはカウンセリングを受けたり、糖化測定で血管の老化具合を調べることが出来ます(有料)
ただ、お金を払わなくても出来る大人の健康診断も出来たりして、これが必死になるほど面白いのですよ。
アクティビティは結構いっぱいあります。くれぐれも怪我をしないように無理なくやりましょうw
トモも夢中になってやってました^^;
反復横跳びや垂直跳び。学校ではスポーツテストでよくやるアレですね。最近鍛えているので自信復活!だったりします。
運動が苦手な人のために、ストレスチェックや脳年齢をチェックするテストなんかもあったりして楽しめますね。
ちなみに、この日(15日)は銀座スクエアの感謝デーということで、ラッキーなことにお菓子ももらっちゃいました。やったね。
今回もファンケルスクエアは本当に楽しかったーヽ(゜▽、゜)ノ
NISSAN CROSSINGで過去と未来のクルマと出会う
さ、ファンケルスクエアで楽しんだ後はすぐ近くにある「NISSAN CROSSING」へ。
ここはその名のとおり、銀座のNISSANショールーム。
去年の飽きの東京モーターショーで初披露された、脳波で運転する技術を装備したコンセプトカー「IMx KURO」も!
んでもって、電気自動車のF1「Formula-e」の2018-2019 シーズン5から参戦する日産のワークスモデル「Gen 2」もちょろっと見れました(^○^)
Formula1と異なり、ワンメイクシャシーのFormula-eなんですが、シーズン5から投入される新型シャシー「Gen2」は本当にカッコいい!
で、そうやって未来に飛んだかと思えば、日産の伝説の名車だって忘れてもらっちゃ困るぜ!とばかりに展示されていたのでチェック!
戦後日本初のプロトタイプレーシングカー「プリンスR380(A-I型)」
プロトタイプレーシングカーといえば、グループCカーに連なる世界耐久レースのあのフォルムが有名ですが、昔は昔でまたこのフォルムもいいもんですね。
プリンスって日産のディーラーの名前でしかもう知らないんですがw
今年も買うよ!セントルザ・ベーカリーの角食パン
さ、このあとちょっと買い物をして向かったのはパン好きの俺たちが銀座で必ず立ち寄るお店「CENTRE THE BAKERY」。
実は銀座に着いて最初にちょこっと様子を見たんですね。なぜかというと、人気のイギリス食パンがあるかどうかを確かめるため。
まぁ、その時点でもうなくなっていたので諦めてこの時間に来たわけです。
なんせ今年の猛暑はすごい。こんな中で1時間以上も並んでいたら余裕で熱射病にやられちゃいますw
お店の待機列の近くにはお水も置いてあるんですが、なるべく並ぶ時間を短くしたい!と思ってましたw
そうしたらね、15時30分の列に間に合うことが出来てあまり並ぶことなく買えちゃいました。
あまり並ぶことなく、といっても数十分は待った気がしますけどw
今年初めて見たこのお姉さん、日焼けガンガンにしてましたね。かわいそうに鼻が赤くなってた・・・
ちなみに、この時間帯だとプルマンも既に売り切れてました。写真だと焼き上がり待ちになってましたけどなかったです・・・。
ちなみに今回は一本だけ。一本が二斤分です。もう一本購入しておくべきだったー。
この国産小麦を使用した角食パン、焼かずに食べられるのがいいのですよ。(゚д゚)ウマー
ちょっと長くなってきたので、この辺りで前編終了ー。
後編に続く(`・ω・´)