新しい年が来たので、新しいMVNOにしようかなと
どもどもこんにちは。 Griffin@stargryps です。
2017年になりまして、10日ほど経ってますがやっと落ち着いてきたのでブログ更新。
まずは近況報告。
実は、今年は正月三が日から体調を崩しました。原因は、嫁さんのインフルエンザをもらった「かも」しれないから。
年が明け、2日まで元気だったのが、3日になって二人揃って一気に体調が悪くなり、4日に病院行ったら嫁さんがインフルエンザでクロ判定。
俺はシロ判定。熱も37度、咳は時々出るということだったんですが、「かかってそんなに時間が経ってないから、まだインフルエンザウイルスが増殖する前かもねー」という事で、念の為、俺もタミフルや咳止めをもらい、一緒に5日間ほど寝ておりました。
まぁ、どちらにしろ嫁さんがクロ判定の時点で、俺も5日からの出勤は無理でしたけどね。
おかげで、短かった正月休みが十二分に増えて、しっかり休むことが出来ました。
さて、表題の件、一昨年からmineo回線をサブとして使っていましたが、もっと速い回線が欲しいなーと思って変えることを考えています。
契約するなら今月中。LINEモバイルの爆速っぷりに惚れる
(CSSをいじって、見出しをアレ風にしてみました。出典は以下)
[blogcard url=”http://ozpa-h4.com/2012/06/07/css-style-honer-hole-tenga/″]
今のところ考えているのは、LINEモバイルかIIJmioのどちらかです。
LINEモバイルは、2016年10月のサービスイン以降、スマホ辞典さんやorefolder.netさんの計測でも毎月その爆速っぷりを見せつけてます。
スマホ辞典
orefolder.net
上記のAmazonでパッケージ販売されているSIMは、990円。登録事務手数料が別途かからないのがいいですよね。
本当は春の入学シーズンくらいまで待って速度の落ち込みがあるかどうかを見てから契約しようか決めようと思っていたんですが・・・。
2017/2/1(水)お申し込み分より、初期費用として株式会社NTTドコモが規定するUSIMカードの貸与に係る費用相当分として、「SIMカード発行手数料」を請求させていただくことになりましたので、お知らせいたします。
■詳細はこちら:https://t.co/lK4QDoHZ2s— LINEモバイル (@LINEMOBILE_JP) 2017年1月10日
NTTドコモが2月1日申し込み分完了分からSIMカード発行手数料を400円値上げする為、それを避けるには今月中に開通まで持って行かなきゃいけません。チィィィィ!!NTTめっ!
懸念しているのは、今のFREETELや以前のb-mobileのように、契約者数の増加に伴って加速度的に回線速度が落ち込むこと。ただ、LINEモバイルはNTTコミュニケーションズがMVNEなので、この辺りはあまり心配はないかも・・・と思っています。
まぁ、LINEモバイルは最低利用期間の縛りがない(よくある2年縛りがない)為、万が一ドカーンと回線速度が落ちたらすぐ解約できるので問題なし( ・`ω・´)
契約する場合はもちろん、LINEに加えてTwitter・Facebook・Instagramのデータ通信がカウントフリーとなるコミュニケーションプランしかないですね。
3GBで1,110円。
キャンペーンもやってます。3月いっぱいまで毎月3GBプレゼントもやってますね。
[blogcard url=”http://mobile-blog.line.me/archives/8892515.html″]
とはいえ、IIJも捨てがたい
そうなんですよねぇ。IIJmio meetingに最近ずっと行っていて、IIJの技術力の高さもそこそこ分かってきているので、IIJも捨てがたいんです。
幸い、SIMカードはMONOQLOの付録として既に確保している(SIMもゲット済み)ので、すぐに試せるのはIIJだったりします。
[blogcard url=”https://www.griffon.xyz/log/monoqlo12-iij/″]
このMONOQLOのSIM、プリペイドですが月額プランへの移行手数料が無料、移行すれば半年間データ容量が3GB追加っていうのも嬉しい。
移行プランは、「ミニマムスタートプラン」が3GB・972円ですがこちらはSMS機能がついていません。LINEモバイルのコミュニケーションプランはSMS機能付きのみ。
IIJは自身がMVNEですし、回線速度も個人向け回線で120万回線以上!も持っているのに、激遅とかいう噂も聞きません。
「トラフィック増->回線増強->トラフィック減」がいいサイクルで回っているんでしょうね。
ユーザーに対して決して逃げない、誠実な姿勢というのも毎度毎度のフリートークで実感していますし、選んで後悔しにくいのは確実でしょうね。
結局どうするか
まぁ、ここまで書いてきましたが十中八九、LINEモバイルにすると思いますw
最低利用期間の縛りがないので、四半期くらい運用して運用モデルが自分にあってないようだったら、解約してIIJもしくは他のMVNOにすればいいし。
いずれにしろ、mineoは今月いっぱいですね(@^^)/~~~