布施弁天とあけぼの山農業公園イルミネーションでクリスマス
どもどんこんにちは。Griffin です。
さて、フレンチを食べた後は、バスであけぼの山農業公園に行ってきました。
クリスマス限定のイルミネーションをやっていたからですよー。
布施弁天も行ったほうがいいよ
柏駅西口の東武バスで終点の布施弁天まで行きます。このバス、一日5本はキツイっすw
繁忙期はもっと増やしたほうがいいと思うんだけどなー。
時間がちょっと余っていたので、まずは東海寺(通称:布施弁天)へ。
階段を上ってみると楼門には「最勝閣」の文字が。
柏市民はもっと布施弁天行ったほうがいいと思うよ。立ち寄ってみて圧倒されました。
なんつったってこの大迫力ですよ。荘厳なお姿です。
布施弁天はフォトジェニックだ
忘れちゃいけない弁天様。
晴れていてよかった。マジックタイムだったので、より一層空がきれいでしたよ。
寛永寺弁天堂、江島神社とともに、関東三弁天の一つに数えられる寛永寺。
やべー、こんぶうどんメッチャうまそうなんですけど。
初詣は参拝客いっぱいなんだろうな。
正面と違う顔色を見せてくれます。
よってみると・・・
かわいい竜がいらっしゃいます。
そういえば、鐘楼にもいましたね。
こういうの見て昔に思いを馳せるのも結構好きだったりします。
・・・ただ、すっげー寒かった。極寒だったの(;´・ω・)
もう少しいても良かったんですが、あけぼの山農業公園に向かいます。
この角度もいいね。
極寒のイルミネーション
17時からイルミネーションが始まる予定でしたが、前倒しでもう始まっていました。
日没後からどんどん暗くなっていくに連れて、イルミネーションの輝きが増していきます。
あけぼの山農業公園、前は春に来たことあったんですけど、こんなにガチに気合入りまくりなすげー場所だとは知りませんでした。
本当にきれいだった。
・・・いやー、ここまで感動的なものを見れるとは思いませんでした。
これは来年以降も見に行きたいですねえ。極寒なので防寒対策を厳重にするのを忘れずに('◇’)ゞ