BARN&FOREST148-異国情緒溢れる白と緑の空間
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
9月9日の救急の日に出掛けたのは流山。
とはいっても、流山おおたかの森S.C.とは反対側に位置する、喧騒とは縁遠い場所にあります。
今回は、トモがお世話になっている美容師さんの結婚式が行われるということで、どんなところだろうと行ってきました。(筆者注:招待されたわけではないですw)
木と森に囲まれたリゾートウェディングで一生の記憶に
今回の場所となる、BARN&FOREST 148(ワンフォーエイトと呼びます)。
場所は流山おおたかの森から歩いて10分ちょい。周りはまだまだ開発中ということで、すごい広いです。
このストリートビューの写真だとまだ建物が出来る前なのでなにもないですが、道路の広さや「建物率の少なさ」は、ほぼ同じです。
カフェ・レストランと結婚式場が隣接しているということで、俺たちが式を挙げた「セントマーガレットウェディング」と似たようなコンセプトですね。
ただ、こちらの方がリゾートっぽい感じが出ています。
建物は色々ありまして、どれがどれだかわかりませんが、とにかく広そう。
写真を撮っている中、俺がカットモデルでお店に行ったときに担当してくださったスタイリストさんとも偶然再会したんですが、ハッキリ言って覚えてませんでしたので最初「誰だっけ?」くらいの感じw
148CAFEは人気上昇中。フォカッチャも料理も結構うまし!
さ、今回の俺達の本命はこちらヾ(@^▽^@)ノ
148CAFE。
式場と同じく、木や漆喰の風合いを活かした建物になっています。
お客さんが結構待っていて、スタッフさんに一時間位待つかも・・・と言われましたが、前のグループが中途半端な人数だったらしく、俺達が繰り上げで入れることにw ラッキーヾ(@^▽^@)ノ
お店入るとすぐにパンがお目見えです。パン窯があるので、手作りパンがこうやってたくさんあるんです。
俺達が案内されたのはお店の一番奥。左右に翼のように展開しているお店なのでスタッフさんが結構たくさんいますね。忙しそう(汗) 店内は天井が広く、エアコンもわざと「ヨゴシ」を入れて風合いを出しています。
お客さんも満席ですなぁ。
このように、一番奥に陣取ります。
この日のメニューはこちら。
メインなどの組み合わせで4種類ありますが、今回は勝手にお祝い(笑)だしなかなかこれないので、一番高いメニューのC(COMPLETE)ランチをチョイス。
待っている間も小物を見たりお花を見たりしていましたが、どれもこれもセンスが光りますね。
フレーバーウォーターもこんな感じですよ奥さん。
ちなみに、右側のライム&レモンが終始、減りが早かったですなw
ではさっそく、料理に行きましょう。
まずはオードブル。
ムール貝やハム、野菜やポテトの盛り合わせサラダ、ガスパチョも一緒に。
んで、いきなりフォカッチャも持ってきてくれます。このフォカッチャが最近食べた中ではイチオシなくらい、超うまい!焼き立て補正もあるけど、これはさすが。
オニオンも入っていて、その香りとほの甘い味わいもいいんだこれが。
あまりに旨すぎて、8個くらい食べましたw こんなおいしいフォカッチャがおかわり自由とか、マジで幸せです
ヽ(゜▽、゜)ノ
おしぼりもなんか分厚くて意味なく高級に見えたので撮ってみましたw
大葉のジェノベーゼとエビをイタリア産の米「カルナローリ米」と大麦でリゾットに。
大葉のジェノベーゼとトマト、エビが入ったチーズがたっぷり効いたリゾットがランチでヽ(゜▽、゜)ノ
しっとりとした米とチーズのコク、大葉、バジルの香りと爽やかさが口の中に広がるこのリゾットは、何杯でもいけちゃううまさ(カロリー危険w)
エビが隠し味的に後から効いているのがニクイです。
モッツァレラチーズと牛肉のラグー、バジルが入ったニョッキ。(俺はニョッキッキという表現が好き)
ニョッキは大きくて柔らかくて、モッツァレラチーズや牛肉のラグーと一緒に食べるとボリューム満点w
期せずしてどちらも一品目にバジルが入っていたんですが、薬味的に使われるこの食材、俺達大好きです\(^o^)/
ソース系が多い今回のランチ。
当然ながら、フォカッチャでディップしていただいちゃいます。
フォカッチャも焼き加減が毎回違っているようで、「フォカッチャお兄さん」、「フォカッチャお姉さん」
(筆者注:焼き立てフォカッチャを持って廻ってきてくれる店員さんを俺はこう呼ぶ)に毎回おかわりをオーダーしちゃいました(遠慮なし)
メインは肉と魚をそれぞれ。
国産牛肉の低温調理。玉ねぎのアグロドルチェ
「アグロドルチェ」とは南イタリアでよく見られる甘煮なんだそう。
国産牛肉がどこかわかりませんが、しっかりと中まで火が通り、低温調理というだけあって噛めば噛むほど肉汁たっぷりー。
なんか、この牛肉料理すんげーおいしいんですけどー!
玉ねぎのアグロドルチェは、レーズンと一緒に変化球として口の中へ。
料理名に反して、甘さはギリギリ抑えめ。
カジキマグロのソテー。シラクーサ風
「シチリア風」を意味するシラクーサ。148のコンセプトに合わせたような白!
カジキマグロはちょーっとさっぱりし過ぎかな。お肉が塩コショウの味付けが超絶最高なだけに、引き立て役に廻ってしまいました(汗)
で、ラストのデザートはこんな感じで持ってきてくれます。
Cランチはこの中から3種類選べるらしい。うわーい\(^o^)/
クレープは二人でかぶりましたが、あとは好みのものをw
コーヒーは淹れたてのホットがおいしい。
コーヒーカップスリーブも風合いが出ていて欲しいと思わせる一品。
ここまでの料理の流れから期待していたんですが、スイーツ自体はインパクトに欠ける感じでもう一歩も二歩も努力が必要かなぁw
ということで、最後にパンも買って帰って満足度の高いランチをいただけました。
誰か知り合いでここで式やってくれる人いませんかねぇヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
めっさ気に入ったんですけどー!!<ーもはや結婚のお祝いどうでもいいと思っているやつ)
関連記事
「スパゲティーのパンチョ」は癖になってはいけないヤツ
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。 この日はオープ ...
わとか食堂でわとカラ部活動ー
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。 金曜日の夜、わ ...
テーブルビートの野菜と肉のプレートランチ
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。 さて、今日は大 ...

コロナ騒動に負けないお店、マ・キュイジーヌで久々にランチ
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。 さて、6/6と ...
平成最後の三日月氷菓店の限定ふわふわパンケーキ
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。 KIKKAKE ...