柏の超隠れ家店「クー・ド・マサ」
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
9月1日、相方の誕生日。今年はこれまで行った中でお店見つけるのが最難関、完全予約制の懐石風創作フレンチレストラン「クー・ド・マサ」でのお祝いでした。
隠れ家のような、というか一軒家を改造したレストランなので周りの風景に完全に同化。ちょっとすると見逃します。
場所は本当に遠い遠い・・・。地図で示すとこのあたりになります。
完全予約制。とっておきの日に行っておきたい、キープするべきお店
車で行ける人たちは楽かもしれませんね。国道16号沿い、日本体育大学柏高校のすぐ近く・・・。なんですが、そこから住宅地の中に溶け込んでいるんですねココ。
これ、この通り。
看板なかったら絶対ムリですw
この日、雨の予報でしたが俺たちが柏から歩いてお店まで行くときはラッキーなことに全く雨が降りませんでした。(柏に戻ったら降ってきました(笑))
お店の予約は12時にしていましたが、頑張って歩いてきて少し早く着いちゃいました。
お店の奥様に歩いてきたことを伝えたら、すごいびっくりしてましたね。
多分、お店までオールで歩いていったのは俺達だけでしょう。
時間になったのでお店へ。
中は一軒家が見事に改造され、空間が巧みに使われています。
この奥側の席はひょっとして専用?
冬にはうってつけ、ちゃんと薪を焚べて暖まることができる暖炉まで装備されています。
料理にも使っているそうです。ディナーにも来たいな。
全体を撮影した後に着席ー。(笑)
今回は事前に予約しておいた1,960円のランチコース。
料理は3品、それにデザート、パン、コーヒーの組み合わせです。
お料理は何が出てくるか決まっておらず、完全にお任せになります。
その他に、ドリンクメニュー(撮影忘れ)が200円でオーダーし放題!マジかYO!
ということで、せっかくだからワインをオーダーw
俺が赤、トモが白。
映える料理、味は申し分なし。けど形式張らないのが素敵
まずは一品目。
鮪とカッペリーニ。
上に乗っているのはハムなんですよー。
ちゅるちゅるっといただける冷製カッペリーニは、ワインに合いますね。マグロがおいすぃー。
次は、お魚。鱧の香草焼き、パリパリほうれん草がのっています。
ソースはコーンとわかめの2種類。鱧ってなかなか食べる機会ないですよねー。
柔らかく身の旨味もしっかり感じることができておいしいって思いました^^
メインのお肉は骨付きチキンと栗のリゾット。
骨付きチキンは柔らかく、ソースもコクがあってほぐしながらおいしくいただきました(*´ω`*)
リゾットは栗とキノコの味わい。秋の味覚をもう感じることができるなんてヾ(@^▽^@)ノ
マスカルポーネチーズを敷いた上に桃をくり抜き、更にその上に桃ゼリー( ゚д゚ )。
正に桃好きによる桃好きのためのスイーツ。
三笠宮様の料理を担当したこともあるシェフの作るフレンチ、奇をてらわず素材の良さをじっくり活かした料理、本当においしくいただきました。
記念日だからこそ、こういう記憶に残るところで食べることができてよかった!(場所が辺鄙なところも含めて記憶に残りました(*^^*))