ゴールデンウイークで遠征。暖家のラーメンは絶対食べるべし
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
ゴールデンウイークもいよいよ今日明日で終わり。
さて、お休みということもあって今日は普段なかなか行けない所へ行ってきました。
南増尾の暖家です。
一軒家を改装したお店。情報量は結構たくさん
場所は南増尾。実は昔、中学卒業までは逆井に住んでいたのでこの辺りの土地勘あるんですねー。
ということで、普通はバスや電車で行くところを、南柏駅からお店まで徒歩で行ってきました。
一軒家を改装して出来ているお店。お店に着いた時も車が駐車場にたーくさん。
お店に入ると、家族連れがいっぱい。席が運良く空いていたので座れました。
見るとテーブルには・・・・
お、おう。シェフの気まぐれってことはいつまであるのかな。
これはもうヤング麺をオーダーするしかないよなぁ・・・。
(ってか、絶対ネタ元はこれだよなぁ)
本当は暖家自慢の「陰陽麺」か「酸辣湯麺」のどちらかにしようと思っていたんですが、ヤング麺に決定。
麺は200gだそうな。陰陽麺が300gだそうで、ボリューム重視のお店のようですね。
あと、餃子もついでに食べてみよう。
待っている間に他のラーメンを見てみましょう。
これは白湯ブラック。
餃子はわりと大きめ、ヤング麺は鶏白ベースでサラリと食べられる
餃子は比較的大きめですね。
アッツアツなのが来ました。タレでぱくっと食べるとタネの味わいがじゅわ〜っと口の中に広がります。
タネは特になんの変哲もないようですが、なんかおいしい。さすがに人気なだけあります。
たっぷりのもやしとチンゲン菜、チャーシューの迫力がすごいですね。
スープは白湯とはいかず、醤油ベース。麺は中太麺。
湯葉も入ってましたね。
メニューに書いてあった謳い文句から二郎系なのかなーと思ってましたが、脂っこさは全く無く、むしろサラリとした鶏白湯のおかげでスープもいけちゃう系。全体的に、中太麺とスープがうまく絡み合っておいしいです。
チャーシューもよく味が染みこんでおいしいですが、もうひと工夫あってもいいかな。
帰りに柏から歩いてきたことを話したらびっくりされましたw そりゃそうだよなー。
1時間近くかけて来たかいがありました。家族連れがたくさん来ていて人気が高いのがわかりました。次は酸辣湯麺にしようと思います。