Gia vi Vietは柏イチオシの本格ベトナム料理
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
さて、今日はみんなが気になっている柏に出来た本格ベトナム料理のお店「Gia vi Viet」(ザーヴィヴィエット)に行ってきました。
ベトナム人のフイさんが作る本格ベトナム料理は、ムッチャクチャうまいです。
Gia vi Vietはベトナムの日という意味
場所は窪谷産婦人科の近く。
実は4月から店舗ができていたのは知っていたんですけどねー。
開店時間が何時からか分からず(表にも書いてないのー)戸惑っていると、フイさんが「どうぞ」と笑顔。
入りますー。店内は4人がけテーブルが2つと、2人がけの2つ。ただし、2人がけは子供用?
壁には料理の写真が。
・・・ミミガーとかベトナムじゃなくても食えるやんw
メニューはこうなっております。
ランチにバインセオとバインミーが選べるなんてなかなかないんですよねー。
実は俺もトモも2011年にベトナム旅行行ってまして、その時に現地で本物のバインセオとバインミーは食べてるんです。だからすごい楽しみ。
フォーは色んなお店で食べているので、フォーセットから「ブンモック」と「パテバインミー」を。そして単品で「バインセオ」をチョイス。
ちなみに、「バイン」とは粉物の意味。
人がどんどん入ってきてあっという間に満席になってしまい、お店はフイさんただ一人なので、少々待ち時間は必要です。
そこだけ注意ね。ただ、待った分だけ本当においしいものが出てくるので、蓮茶でも飲んで待つ(`・ω・´)
ベトナムといえば、蓮茶なんですよね。飲むと血液サラサラになるよー。
バインセオもバインミーも本場の味そのもの
まずはトモがオーダーしたバインセオ。
バインセオは、ライスペーパーに野菜とこの「お好み焼き」を乗せていただきます。
この巻いたものに、タレ(ニョクマムをベースにしたニョクチャム)をかけて食べるんですが・・・。
!!!!(感動)
いやー、もうビックリした。口の中に広がるこの卵と野菜の味わい、それにライスペーパーのさっぱり感。
ニョクチャムの味わいもベトナムで食べた時のまんまだなぁ。
これはもう他の料理も期待大!
これがバインミー。セットのものだからハーフサイズですが、それでも女性だったらお腹いっぱいになること間違い無し。
中身はこう。
ベトナムのハムに、レベーペースト、野菜もたっぷりですよー。
パリッと焼き上げられたパンのさっくり感がたまりません。
そして、これが「ブンモック」。豚骨ベースのスープに鶏肉団子と鶏肉、米麺(ブン)が入ったものです。
取り分けて食べましょ。
筍の酢漬けを一緒に入れるとおいしいですよー。あいにくちょっときらしていたようで、残りわずかを数枚入れて食べました。
こうやって、結構大きい豚肉が入っているので、スープは爽やかながらもお腹にもちゃんと答えてくれる料理です(^^)
豚骨ベースながら、ラーメンのようなしつこさは全く無く、米麺の優しい味わいをちゃんと感じられますよ。
ニョクチャム入れれば入れるだけおいしくなります。これ、もやしとパクチーもっと欲しいよー!
あまりの旨さに俺は「今年はベトナム行きたいなー」と言ってしまうほどでしたw
6年前に行った時もバインセオやバインミー、フォーにバックダンアイスなど、おいしいものをたっぷり食べたんですよね。
来年あたり計画しようかな( ´ー`)
さ、こんだけうまかったんだから次回はフォーを食べようと思います。
悪いけど、柏MODIのcomphoや高島屋のNha Vietnamよりも絶対うまいはず!とハードルかなり高めに設定しちゃいました。