松戸の一本堂で焼きたてパンを購入してみたら超うまかった
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
昨日5/2。松戸でおいしい焼きたてパンのお店に行ってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
その名も「焼きたて食パン 一本堂」。ラーメン屋かいな、と思わず見紛うその名前。
松戸は全国にその名を轟かす「ツオップ」という名店のパン屋さんがありますが、割と駅から離れてるんですよねー。
その点、今回行ってきた「一本堂」は「kitemite松戸(旧伊勢丹松戸店)」のすぐ近くにあるので行きやすい。
高級食パン店の中では比較的安い。けど種類はいっぱい!
kitemite松戸の隣の交差点のすぐそば。お店自体は小さいので通りすぎないように注意。
最終17時の「一本堂食パン」が焼き上がるちょうど5分前に到着(;・∀・)
お店の前には1人しか並んでいませんでした。普段は大人気店なのに、コロナウイルスを怖がっている人がこんなにいるなんてね。
焼き上がるまで、お店の張り紙やWebでパンの種類を見てみます。
プレーン系は今回の「一本堂」以外に6種類。デザート系や高機能系など全部で20種類も!!(゚∀゚)
まぁ季節限定などもあるので、常時20種類あるわけではないようです。
ちなみに、朝9時は曜日によっては最大で4種類ほどが並ぶようです。沢山の種類を購入したい人は火曜日と金曜日がチャンスなのかな?
ちなみに、パンは好みの厚さにカットしてくれます。
今回は初めてなので、お店の方にオススメを聞いてみたところ"トーストだったら2cmか2.4cm"だそうです。
こういう食パンは厚めがおいしいんですよ。なので、2.4cm幅の5枚切りにしてもらいました。
なお、焼きたてはカットしてくれないと記載があるので、多分最初に焼き上がってちょっと冷えたやつなのかもしれない(汗)
ということで、2斤をゲット!
価格は1斤が税込み280円。今回は2斤なので540円!(一本堂食パンの場合)
このお値段で食パンが買えるのってなかなかないんじゃないかな?いわゆる「高級食パン」の部類でね。
乃が美さんの「生食パン」やCENTRE THE BAKERYの「角食パン」、プルマンなどの半額以下だもんね。
ウチは俺も相方もパン好きなのでほぼ毎朝パンだし、4月からのコロナ騒ぎで俺がリモートワークになってからは、お昼もパンになることが増えました。
なので、美味しさもさることながらたくさん買うためにはどうしてもコストに眼が向かざるを得ません。(いや、スーパーのパンでいいじゃん、という反論は受けない)
もちろん、フジパンの「本仕込み」とかヤマザキの「サンロイヤルブレッド」、PASCOの「超熟」も美味しいし、ルーティーンにも入ってるんだけどねー。
だからこそ、このお値段で買えるのは本当にありがたい。
トーストにしてみたら、食べごたえ抜群、どっしり&もちもち
さて、ということで翌日のランチ(つまり今日)、さっそくトーストにしてみました。
カリカリのパンの耳が全面に付いている裏側は相方に取られてしまいましたが(汗)
中央からゆっくり裂くと、ふわっとした生地、焼けたパンのいい香りが\(^o^)/
トーストってこの「ファーストタッチ」が最高。新しいパンに出会うたびにこれやりたくなりますよね。
焼き目はサクッと中はモッチモチ(๑´ڡ`๑) けれどどっしりと濃厚な味わいもするんです。
これねー、厚さのせいだけじゃないのよ。この濃厚な口当たりは最近お目にかかったことないですね。
今回はバターでいただきましたが、ジャムでも全然問題ないんじゃないかな。プレーンなこの「一本堂」だからこそなんにでもあいそうです。
お店は生でもおいしくいただけます、という表記もあったので、今度は生でも食べてみようかな。
松戸にまた一つ、楽しみなお店が出来てくれました\(^o^)/
・・・・そういえば、松戸駅前にはもう一店舗、美味しいパン屋さんがあるようです。
それがこの「HARE/PAN」さん。オープンは先月だそうですね。
乃が美さんも松戸に出店しましたから、これで松戸には有名なパン屋さんが4店舗も!
・・・松戸はラーメンだけじゃなくて、パンでも戦争が起きそうです(;・∀・)
美味しいパン屋さんが増えるのは大歓迎です\(^o^)/