わとか食堂の2組限定飲み放題ディナー
どもどもこんにちは。Griffin です。
さて、週末からいよいよ柏祭りということで、柏駅周辺はザワついておりますがw
俺達は金曜日、拠点である南柏でおいしい料理を食べてきました。わとか食堂さんの夜メニュー、行ってきましたよー。
わとか食堂は唐揚げだけではない
さて、実は先日わとか食堂さんのfacebookでこんな投稿がされておりまして。
《超目玉企画》コース料理ご注文で、なんと最初の1時間は【飲み放題0円!】
わとか食堂さん、実は前回行った時にもこの話聞いておりまして、「こりゃー行かなくっちゃ!」ということで、予約をしたんですよ。
そしたら、運良く今夜空いていました(・∀・)
先日の南柏祭りでもご挨拶しようと思っていたんですが、猫の手も借りたいほど忙しかったそうで(^_^;)
ようやく、本日ゆっくりお話が出来ました。
約束の時間に行くと、ちょうど先客さんが出るところでゆっくり奥の席へ行くことが出来ました。
お店の前にはこんな看板も・・・。このフォー、侮れないんですねぇ。
今週末31日まで、2,000円コース以上をオーダーすることで最初の1時間は飲み放題、という俺にとっては天国みたいな時間w
本当は3,000円のまんぷくコースでも良かったんですが、前回ランチに行った時に想像以上のボリュームだったことを思い出し、2,000円のおまかせコースをチョイス。
この手書き感がまたイイ味出してます。
3,000円コースは2,000円コースに加えて、大きなエビマヨとやわらか豚角煮の2品が追加されています。
今夜は俺とトモでしたが、男2名とかだと3,000円コースでも余裕でしょうね。
飲み放題メニューはご覧の通り。
ジムビームハイボールやシャンディ・ガフ、カシス系に日本酒、焼酎、梅酒などなどひと通り揃っています。まず最初の一杯目、俺もトモも梅酒「備長炭の調べ」から、ロックと梅ジンジャーをチョイス。
なんでこんな梅酒にフィーチャーしているかというと、わとかさん、和歌山出身とのことでそりゃ確かに!と納得。
和歌山県は、梅の最高級品「南高梅」をはじめとした梅の特産地で、全国シェアの6割をカバーするほど。
梅酒もさぞかし色々なモノが作られていることでしょうね。
爽やか梅酒と逸品揃いのコース料理
さ、最初の前菜盛り合わせと共に、お酒がやってまいりましたー。
このセロリ、みょうが、キャベツ、ズッキーニの各浅漬達、薄すぎず素材の味わいをぴりっと引き出しています。
お酒にあう料理、わかってますね(・∀・)
梅酒はロックは思いっきり梅の実が入ってまして、トモはおいしそうに食べておりました。
実は俺は、梅の実及び梅干しがダメな人でしてw 梅肉を細かくしたものだったら大丈夫なんですけどねー。
梅ジンジャーはトモのようにお酒が苦手な人でもスイスイ行けてしまうレベルです。
梅酒は爽やかな味わいなので、どんな料理にも合いますね。
梅酒のボトルはちなみにこんな感じ。
備長炭を仕込み樽と一緒に寝かせておくというのはなかなかびっくりです。
さて、クイクイ行けてしまったので早々に二杯目w
二杯目はジム・ビームのコークハイボール。
本当に彩り鮮やかです。
ズッキーニ、紫キャベツ、トマト・・・。キュウリの上に乗っかっているのはパクチー味が・・・。
パクチーと何かを混ぜあわせてソースにしているんじゃないかな。すごいおいしかったですよ。
キュウリの隣にあるピンク色のもの・・・。これ、なんとじゃがいもです。
正体はこれ。
ファーム小川さんの自信作「ノーザンルビー」という赤いじゃがいもです。
路地裏マルシェからの仕入れもの^^
わとか食堂の代表作「名物の鶏唐揚げ」と「餃子まんじゅう」
わとか食堂といえば!の「鶏唐揚げ」と「餃子まんじゅう」。
餃子まんじゅうはやっと食べれるー!!と超大喜びな二人w
コイツに合う酒はやっぱりビールだよねーといいつつ、シャンディ・ガフをオーダーする俺w
鶏唐揚げはこの間のランチでも紅白ソースでいただきましたが、このオーソドックス・スタイルでもおいしい。
下味が十分についています。上の写真で青のりもほんのり付いているのわかりますか?
醤油ベースの味で一口食べると肉汁じゅわっ!しつこくなく、かといってあっさりもしていない本当においしい唐揚げです。
で、この餃子まんじゅうもおいしいのなんの(・∀・)
こいつも食べると肉汁じゅわっ!醤油や辣油などなんにもいりません。ただ、大きいから少しずつ食べて最後に味を変えたい時に、辣油やお酢で食べるのがいいかもしれません。
続いて、串焼きが2本ずつ。砂肝とレバーです。女性にはいい取り合せですねヽ(=´▽`=)ノ
砂肝とレバー、固くなく、ねっとりもしすぎていないです。レバー嫌いな人でも大丈夫なんじゃないかな?
これは是非とも食べるべき!「マーボートマト」
続いて、ここで出てきたマーボートマト。その名の通り、マーボーのあんかけと湯むきトマトの組み合わせです。
このマーボーあんかけ、ひとくち食べて「おぉぉぉ!」と感動。
ハッキリ言ってこのあんかけ、そんじょそこらの中華料理屋の麻婆豆腐のあんかけよりはるかにウマイです。
わとか食堂さん、実は過去に中華料理の心得もあるそうです。このピリ辛、すごいですよ。不意打ち的にここでこのような味に出会えると思ってませんでした∑(゚Д゚)ガーン
麻婆豆腐にうるさいトモがびっくりするくらい。すかさず、ご飯をオーダーしてあんかけをイン!w
\(◎o◎)/!な旨さです。皆さん、辛いものが苦手じゃなければ是非とも食べてみるべきです。
フォーはランチで出している量よりも少なめですが、ここまでのコース料理の量が多いので、このくらいで丁度いいです(^_^;
パクチーをたっぷりかけて、ちゅるちゅるっといただきましょ。
さて、ここで俺は次のお酒。いよいよ気になっていた梅酒のスピリッツいってみましょう!
これが「霧の中の愛人」というエロいタイトルのスピリッツ(・∀・)
南高梅の梅酒を更に蒸留させたスピリッツとして、「貴梅酎」という25度のスピリッツがあるんですが、この「霧の中の愛人」はそれの40度バージョン!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
こういういい酒が南柏で飲めるとは思いませんでしたね。
梅の香りは微かにする程度で、完全にスピリッツ。これをスクリュードライバーっぽくオレンジで割ってみました。
下戸は飲んじゃいけませんよこれ(^_^;)ガッツリ強いお酒久々に飲んだ気がしますね。
香り良し、後味スッキリ。うまいお酒だったー・・・・。
さ、最後にデザート。この季節なのでもちろん、桃です(・∀・)
トモはお腹いっぱいだったみたいですが、この桃は別腹だったようw
スッキリした甘さの桃を食べて、贅沢なコースは終了。
このコース、明日までみたいですね。わとか食堂さんも書いてましたが、絶対にこれお値段以上の料理ですよ。
特に餃子まんじゅうとマーボートマトは参りました。
これ、また近いうちに絶対ランチに行きたいと思います(^O^)
ごちそうさまでした!