2018台湾旅行三日目-タピオカミルクティーは陳三鼎で飲め!-
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
公開が遅れましたが台湾旅行三日目です。
この日はちょっとゆっくりと行動ー。
まずはホテルの朝ごはんからヽ(゜▽、゜)ノ
そういや、ホテルでゆっくり朝ごはんってなかなかない
俺たちが今回宿泊した、中山駅そばにあるエンペラーホテル(国王大飯店)。
毎朝の朝食は、バイキング形式となっています。
これまで、台湾行った時ってホテルで朝食とった覚えあまりないんですよね。なぜかというと、ホテルよりももっとうまい朝食食べられるところがたくさんあるので、朝から出かけちゃう・・・w
まぁ、お寝坊さんな人やめんどくさがりな人達にとっては、ホテルの朝食が都合がいいんでしょうけどね。
この日はめずらしく、ホテルの朝食を食べてみました。
まぁ、バイキングなんで和・洋を満遍なくいただいてみましたけど。
・・・やっぱり、外で食べたほうがいいですねw 味はいたって普通ですw
ということで、食事を済ませて早々に身支度整えて外出です!
黒岩古早味黒砂糖剉氷
今回の旅行、多少の雨も振りましたが全体的に天候に恵まれました。
っていうか、湿度もあって暑い!最悪www
見事に、日焼けしちゃいました。
希望市場というマーケットにもちょっと顔を出してみました。
ぬぉー!スイカ食べたかったprz….
さて、希望市場をひとしきり見た後はお昼ご飯にしましょう。
行ったのは、全くの初見のお店「台湾小小吃」。ルートはこちらー。
とりあえず完全に飛び込みで入ったお店なので、評判のお店なのかどうかわかりません。
オーダー表と・・・
まさに台湾のローカル昼ごはんって感じですね。
さ、こっからちょっと作戦会議の為に落ち着いてかき氷が食べられるお店へ。
前回も行った「黒岩古早味黒砂糖剉氷 錦州店」です。
歩いて10分ちょっとですね。
ここはトッピング盛り盛りで行くのが吉。色んな味わいが楽しめますよー。
トッピングは仙草とチョコレートゼリー以外、名前忘れちゃった^^;
作戦会議をして、次に行くお店を決めました。
黄龍荘
行天宮駅からMRT松山新店線で中正紀念堂駅へ。
味は普通かなぁ。今回の旅行での初炒飯だったので「おっ!?」と思いましたけど。
台湾大学
中正紀念堂からMRT松山新店線で公館駅へ。
国立台湾大学にも行ってみましたよ。すごい広かったw
いやもう、どんだけ広いんだよ・・・。国立大学ってどこもそうなのかいな。
ココに来た目的は
台湾大学に行った目的はですね。この大学構内で販売されているワッフル。
すごい行列・・。購入はしなかったんだけどね。
ミルクだったので25元かな。
中身はこうなってます。クラッカーの塩気となかなか濃厚なバニラアイスがおいしいლ(´ڡ`ლ)
陳三鼎と四神湯
さ、国立台湾大学を出てここらでタピオカミルクティー飲みに行きましょう。
台北で一番人が集まるタピオカミルクティーの名店、「陳三鼎黒糖青蛙鮮奶創始店」。
人集まりすぎw
並びながら見ると・・・ん?なんか隣も並んでるぞ?
しかもよく見ると、「四神湯」って書いてある。
よし、これも買っちゃおうヽ(゜▽、゜)ノ
とりあえず、タピオカミルクティーを買ってみます。一番人気の「青蛙獞奶」と「青蛙黒糖」の2個購入ー。(40元)
黒糖で煮込んだタピオカに濃厚なフレッシュミルクを注いだタピオカミルク。なのでアッツアツです。
あ、氷の量は少な目の「小冰」にしました。
上下ひっくり返したりシェイクしたりして氷を溶かしててゴクッ!
ミルクもおいしいんだけど、何より黒糖で煮込んですぐのタピオカの味わいが抜群にうまい!モキュモキュコリコリという触感がたまらない。
うひょひょひょ。饅頭にたっぷりのタレとお肉、パクチーが入っていてゴキゲンな味。
これ何個でも食えちゃうよヾ(@^▽^@)ノ
この二店はどちらも超絶オススメですね。
さ、いよいよ最終日。疲れがピークに達しておりますw