2018台湾旅行最終日-緑豆蒜啥咪のマンゴーかき氷ゲッツ!-
どもどもこんにちは。 Griffon@stargryps です。
さて、台湾旅行の最終日。桃園空港に午後イチくらいには着いていないといけないので朝から巻きで行動ですっ!
好福記永和豆漿
朝ごはん。本当は「世界豆漿大王」に行きたかったんですがおやすみでして・・・・。で、小籠包を食べられるところどこかなーと思って行ったのがこちら。
好福記永和豆漿。割と新しいお店らしいです。花が飾ってありました。
結構繁盛しているお店ですが、俺達が行った7時台はちょうど空いている時。
左から焼餅油條(ケーキフリッター36元)、猪排蛋餅(ポークチョップ45元)、鹹豆漿(シェントウジャン35元)、湯包(70元)をオーダーしましたよー。
阜杭豆漿で朝ごはんっていうのもいいんですが、あそこに並ぶよりも遥かに早く同じような朝ごはんをいただけます。
鹹豆漿に焼餅油條を崩して入れて一緒に食べたり、猪排蛋餅の美味しさにちょっと感動。
朝からお腹いっぱいになっちゃいましたー。
ホテルロイヤルニッコー台北のロイヤルベーカリー
運動がてら、時間を潰して8時半になるのを待ちます。
なぜかっていうと、ホテルロイヤルニッコータイペイの「ロイヤルベーカリー」が開店するのを待ってたのです。
ホテルのパイナップルケーキ。おいしいんですよねー。プレーンと黒糖味の2種類あってどちらも試食させてもらいました。迷った挙げ句黒糖のパイナップルケーキをお買い上げ。
おねいさんも美人!
これ、お土産に渡した人からも好評でした\(^o^)/
緑豆蒜啥咪
さぁ、今回の旅行ラストのお店。
いよいよ楽しみだったマンゴーかき氷のお店「緑豆蒜啥咪」(リュードウスアンシャーミー)。
実は食べ台湾さんのこの記事を見て前日に行ったんですが、お休みだったんですよ・・・。
14時までに空港につかなくては・・・・ という時間との戦いw
12時00分開店に合わせて30分前からお店の前で開店待ち(;・∀・)
並んでて気づきました。
ここ、12時ぴったりにならないとシャッターすら開けねぇでやんのヽ(゜▽、゜)ノ
それ知ってるからかな?
12時になったと同時に人が集まりました。
「緑豆蒜啥咪」は黄色を基調とした店内。待ってる間に店内のインスタ映えするものを撮りまくり。
そして!お待ちかね!2年越しの緑豆蒜啥咪のマンゴーかき氷「枋山愛文芒果冰」(ファンサンアイウェンマングオビン)200元。
マンゴーがでかい!そしてむちゃくちゃいっぱい乗ってる!
なんせ、一皿にまるまる2個分のマンゴーを使ってるんだから当たり前。
これを見たら冰讃の芒果雪花冰なんて全然ですわw
見た目だけじゃなく、マンゴー自体の味も甘く濃い!そしてミッシリと詰まってるのよマンゴーが。
冷たいしおいしいし、お腹いっぱいだし!
なんせ空港に行く時間も迫っているので急いで食べたよ。けどね、食べてる間はスゲー幸せでしたヾ(@^▽^@)ノ
これはまた食べに来たいなぁ。ただ、真夏は無理だな(滝汗)
この後はホテルで荷物を預かり、急いでタクシーで空港MRT台北駅へ。
タクシー降りたら目の前に改札があるので超楽ちんでした。
また秋には行きたいな。行けるかな。
今度は絶対羽田空港から松山空港に行くやつにしようっと。